何はともあれ、36.5℃!!
冷え性の人はクーラーに弱い。暑さにも寒さにも弱い。
風邪をひきやすく、治りにくい。インフルエンザにもかかりやすく、治りにくい。
肩もこりやすく、腰痛、生理痛もひどく、不眠にもなりやすいと言えます。
肌荒れ、肥満にもなりやすく、頭痛も頻繁に起こります。
冷え性の人(低体温の人)は妊娠しにくいと言われています。
冷え性って、いいことありませんね。
そろそろ本気で、体質改善始めませんか?
体温が36.5℃になると、不快な症状がかなり改善されます。
まず、体温を上げましょう。
毎日体温を上げる事を続けることが大事
あなたは体温を上げるために生姜を毎日食べたり、シナモンやニンニク、トウガラシなど、体を温めるものを食べてみえるのでしょうか?
足湯をしたり、サウナに行ったり、岩盤浴をしたり。
なんだかんだと、冷え性が治るというものにチャレンジされているのではないでしょうか?
私もそうでした。サプリメントをとったり、岩塩のお風呂に入ったり、根菜類をたくさん食べたり。
その時は温まってもでも、“体温を上げる”事はできませんでした。
原因の一つに、お砂糖をとっている、と言う事もあるようです。
美味しいスイーツ、ケーキは大好きだし、ちょっと甘めの煮ものも大好き。あなたはどうですか?
砂糖は毒である!!と内海先生の著書『子どもを病気にする親 健康にする親』というのを見ると書いてあります。
砂糖抜きの生活?!
いくら体を温める食材を食べても、毒を入れてはねえ・・・ということです。
しかし、時々は美味しいケーキも食べたいし、美味しい煮物も食べたい人は体温を上げられないか?というと、そうでもないのです。
なにせ、なまくらな私でもできた体温を上げる方法があったのです。
毎日できる、体温を上げる方法は、「ただ寝るだけ。」
アルファースリームという一般医療機器まで取ってしまった
特殊なマットで寝ただけです。
見た目は、他のマットと何も変わりません。しかし、効果がすごい。
見事に半年で体温が1度上昇!!
35.5℃が36.5℃に。
若い人なら、2週間から1カ月で体温が上がります。
もちろん個人差はありますが、このアルファースリームで寝て、40歳になったので諦めていたのに、妊娠をした!!という方が何人も出現中!!
体温が高いって、いいことばっかりですね。
おすすめの本
内海聡医師の「子どもを病気にする親、健康にする親 (世界に満ちる毒から子どもを守れ)」がおすすめです。
体は食べたものでできている。だから、まず食べ物を気をつけて。
それと、アルファースリームの併用が、体温を上げる近道です。
※リンクや本の画像をクリックすると、amazon.co.jpで詳しい内容が確認できます。
冷え症の人におすすめの組み合わせ
1日中体中を包むことで、早く冷え性を改善できます。
アルファーマットAQ か ベットパットDeluxe
上掛けとしてメディカルケットかブランケット
日中は腹巻を身に付けて
新潟在住 女性 38歳
私は子宮の病気を持っています。
その為か、ひどい冷え性で生理の度に出血も多く、貧血を起こすほどでした。
お腹の痛み方も尋常でなく、一日中何もできない状態でした。
PMC名古屋オフィスの松下さんに電話をして相談したところ、スパッツとベットパットがいいんじゃないですか?との事でした。アルファースリームのスパッツを試してみました。
履いた途端に、ジュワ~と血が流れるのを感じました。このスパッツをはいていると、体の奥の冷えが取れてる気がします。
真夏の暑い日でも、クーラーの中にいると冷えて冷えて仕方が無かったのですが、このスパッツをはいて仕事をしていると、クーラ―の冷えが気にならなくなったのには驚きです。
はじめから高い物は購入できなかったのですが、うれしくて、ベットパットとメディカルケットを後で購入しました。
いまは、娘と取り合いで寝ています。もう少しお金が溜まったら、買い足したいなあと思っています。
※掲載内容はあくまでも個人の感想であり、商品・サービスの効果や効能を表すものではありません。
骨盤調整体操もおススメです。
冷え性(低体温)の方は、筋肉の量が少ないです。
筋肉は熱を作ってくれるものです。
なので、アルファースリームの上で筋力アップの体操をすると、早く筋肉がついて、冷え性(低体温)の改善も早くなります。
らくらく骨盤調整体操DVDの中に入っている「基本の骨盤調整体操」と「かえる体操」で筋力アップしましょう!